おうち時間 2025年4月11日

手間いらずで清潔!洗濯機でまるごと洗える布団「ねぶくろん」

一人暮らしの布団の悩みを解決するのは洗える布団「ねぶくろん」です。洗濯が面倒…、シーツ替えはもっと面倒…。そんな悩みを解決する丸ごと洗える布団「ねぶくろん」。洗濯機に入れるだけで清潔&快適な寝心地をキープ。掃除や洗濯が苦手でも手軽に使えて、いつでもふんわり快眠。忙しい毎日でも、清潔な布団でぐっすり眠れる新生活を始めてみませんか?

イラスト:あきちゃん
あきちゃん

布団を清潔にしていたいんですけど洗うのが大変なんです。家の洗濯機は小さくて洗えないし、コインランドリーに持って行くのも大変ですし。なにかいい案ないかしら?

イラスト:しろくま博士
しろくま博士

布団をねぶくろんにしてみるのはどうかな?

#01 簡単に洗える布団「ねぶくろん」

画像:洗濯機

布団を洗濯するのは大変ではないでしょうか。特に一人暮らしの方は洗濯機のサイズは5kgぐらいの場合が多く、そもそも布団が入らないことが考えられます。家の近くにクリーニング屋さんやコインランドリーがあれば持って行けるかもしれませんが、離れた場所の場合は車が必須となり、車がない場合は持って行けないことが考えられます。

そんなときにおすすめなのが「ねぶくろん」です。ねぶくろんは布団と寝袋のいいとこどりをした布団で、一般的な布団セットに比べコンパクトなのが特徴で、その大きさは収納状態で布団セットの1/4程度です。また、ねぶくろんは基本は寝袋のように袋状になっていますが、布団のように「掛け布団」と「敷き布団」に分けることができます。洗濯機が小さくても、「掛け」と「敷き」に分けて入れることができます。

#02 シーツの交換も不要

画像:シーツ

布団の面倒な特徴としては「シーツ交換」もありますよね。定期的に交換するもので、大きな布団をひっくり返したり紐で結んだりしてとても面倒です。
ねぶくろんは基本はシーツ不要の布団ですのでシーツの交換作業はありません。汚れてしまった場合は、丸洗いします。(シーツ不要ですがシングル用の布団カバー・シーツを掛けることができます)

#03 片付けが簡単で収納はコンパクト

画像:圧縮袋

使わないときはくるくる巻いて収納袋に入れて保管します。収納場所が少ない一人暮らしの部屋でも邪魔になりません。

#04 寝袋と布団のいいとこどり「ねぶくろん」

ねぶくろん 寝袋と布団の良いところを 凝縮して開発しました。布団 厚みがある。ふかふかで温かい。季節によって毛布などで 調節できる。ねぶくろん 軽量・コンパクトだから持ち運びが楽にできる。汚れても洗濯しやすい。冷気が侵入しにくく、保温性が高い。

最初に少し述べましたが、ねぶくろんは寝袋と布団のいいとこどりをした新しい布団です。寝袋の軽量コンパクト、洗濯のしやすさ、高い保温性といった特徴を布団に反映させました。
基本は寝袋のように体の左右と足元が閉じられていて冷気を防いで暖かさを保つ構造ですが、その閉じられた部分にファスナーを取り付けて温度調節をしやすくしています。暖かいときはファスナー全てを外して布団の「掛け」と「敷き」に分離させて使ったり、寒い時は毛布を入れて使ったりできるので、年中使いやすい布団に仕上がっています。
布団に比べてかなりコンパクトに収納できますので、一人暮らしの方の寝具にはピッタリです。自分用にも来客用にも使えます。

イラスト:あきちゃん
あきちゃん

洗える布団、いいですね。これなら私の家の洗濯機でも洗えそうです。使ってみます。

イラスト:しろくま博士
しろくま博士

洗濯やお手入れに手間が掛からず、布団よりコンパクト!一人暮らしの部屋にピッタリだね。

■商品の詳細はこちら

■ご購入はこちらら
 (公式オンラインストア)

下でご案内しております正規販売店でもご購入いただけます。

ねぶくろん

#洗える

#布団

関連記事

スマホで見る

画像:QR

商品別に見る

タグ