頭肩足を暖めたい 2025年11月14日

寝る時の頭・肩・首が寒い時の対策に「かぶるん」を試してみた結果【モニター体験】

かぶるん

寝る時に頭が寒い夜の対策としておすすめしたいのが「かぶるん」です。冬の夜は、布団に入っても頭まわりだけが冷えてしまい、なかなか寝つけないという方も多いものです。今回は、冷え性で寒がりな萩のみどりさんに実際に使ってもらいました。頭や首の冷えが気になる夜に試してもらい、その使い心地やリアルな感想を伺っています。

イラスト:あきちゃん
あきちゃん

寒い日の夜、顔周りが冷えて目が覚めてしまうんです……。寒さ対策でなにかいい方法はないでしょうか?

イラスト:しろくま博士
しろくま博士

寒くて寝付けないのは辛いですよね。実は良いグッズがあるんです。実際に「萩のみどり」さんにモニターとして使ってもらったので感想を聞いてみましょう。

[執筆者情報]

萩のみどりさん

萩のみどりさん

1988年生まれ。
倉本聰が開設した俳優とシナリオライターの養成所「富良野塾」出身。塾時代に経験した農業が忘れられず、約10年続けた美容の仕事を辞め、北海道に移住。
現在はライターをしながら、果物農家さんのお手伝いをしている。

#01 寝る時に頭や肩や、首が寒い・・・対策はどうしたら良い?

夜はマイナス10度の寒さにもなる北海道の地域に移住して4年目。
冷え性の私は寒さで目が覚めてしまうことがあるので、就寝前にあらゆる対策をして寒い時期を乗り越えています。
パジャマはモコモコで暖かさ重視、インナーは重ね着。布団の冷たさを防ぐために厚手の毛布を下に敷き、上は毛布2枚と羽毛布団。足元には湯たんぽを入れて……。
そんな私が悩んでいたのが布団から出る頭・首・肩周りの冷え対策でした。
冷えてしまうとなかなか寝付けず、朝起きると顔がキンキンに冷えていることも!

#02 冷え症対策でこれまで試してきたこと

以下の寒さ対策を今まで実行してきましたが、結果は今一つ。

  • 暖房をつけっぱなしにする→暖房代が驚くほど高い金額に&空気の乾燥が気になる
  • パーカーのフードをかぶる→寝ている途中で頭から落ちてしまう
  • ネックフォーマーを着ける→寝るときに首周りが気になってリラックスできない
  • 掛布団を頭までかける→身体を横にしないと頭までかぶれないので、上向きで眠ることができない&息苦しい

そんな私が、かぶる寝袋「かぶるん」を試してみました。

#03 「かぶるん」の特徴と使用感

「かぶるん」とは?

「かぶるん」は就寝時に布団から出る頭・首・肩周りをすっぽりと包みこみ、冷気を遮断して暖かく保ってくれます。
すき間風ガードが顔の開口部からの風も防止でき、あたたかい中綿と包まれるようなフィット感は寝袋の形状のひとつ「マミー型寝袋」をヒントに作られたそうです。
身長162㎝の私がかぶると腰やお腹周りまでカバーできる長さ。
手が出せるので、身動きが自由に取れ、就寝時だけではなく部屋でのリラックス時、アウトドアなどのあらゆる寒さ対策にも使えます。

かぶるん

「かぶるん」の第一印象は?

「かぶるん」が届いたとき、そのコンパクトさに驚きました。
写真を見ていて、ある程度の大きさを覚悟していましたが、収納袋にすっぽりと収まった「かぶるん」は片手で持てるほどのコンパクトサイズ。
しかも、持ってみるととても軽い!

収納袋

これだけコンパクトであれば置く場所に困らないし、持ち運びも簡単、家だけではなく外出時にも気軽に持っていけそうだと思いました。
早速かぶってみると、

  • ふわふわもちもちの生地が気持ち良い
  • フードが顔周りを優しく包み、心地良い安心感
  • 横幅に余裕があるので締め付けがなく、着用時のストレスがない
  • お腹や腰周りまで温かい

ある程度はぎゅっと身体に密着する方が温かさを感じやすいのでは……と思っていたのですが、優しく包まれるだけでもこんなに温かいのだと実感しました。

かぶるん

「かぶるん」を就寝時に使ってみた

実際に、気温が低い12月~1月の就寝時に「かぶるん」を使用してみました。
就寝前の寝室の温度は平均14度~16度。
暖房を消してから就寝するので朝起きると8度~10度になっていることが多いです。

ある日の平均並に寒さを感じる日 就寝前15度、起床時9度

スタート時 フードあり/すき間風ガードなし

いつも通り、温かさを重視した上下モコモコのパジャマ、インナー2枚、腹巻で「かぶるん」を着用。

途中経過

布団に入って数分後、ぽかぽかと温まって少し暑いと感じる。
下に着用していたモコモコのパジャマをスウェットのパーカーに変更。
「かぶるん」が腹回りまでカバーしてくれていたので思い切って腹巻きも脱ぐ。

かぶるん
感想
  • 「かぶるん」の着用時の重さやボリューム感は朝まで気にならなかった
  • 着用からすぐにぽかぽかと温まってくる印象
  • 寝返りは問題なく打てる
  • 「かぶるん」が温かいので、モコモコのパジャマや腹巻を脱ぐことが出来て身軽になった

「かぶる寝袋」というだけあって、長時間使用すると窮屈さをある程度感じるのでは……と思っていましたが、着用によるストレスはありませんでした。
左右に向きを変えたり、手を出し入れしてみたり、色々な姿勢をしてみましたが、生地が柔らかいので動きやすいです。
必要以上に厚着をする必要もなくなったので、着こんでいたストレスから解放されてリラックスした状態で朝まで眠ることができました。

ある日のとても寒い日 就寝前13度、起床時8度

スタート時 フードあり/顔周りにすき間風ガードを使用

外気が-9度と、非常に寒い日。
寝室がいつもより冷えていたので、フードをヒモで絞り、すき間風ガードで顔周りのすき間をしっかりとカバー。

かぶるん
途中経過

一度も起きることなく、朝までぐっすり。

感想
  • すき間風ガードで顔周りを包むことで、温かさと安心感が増した
  • 布団の冷たさを感じず、身体が温まるまでも早いと感じた
  • フードをアイマスクみたいに調整すると目周りが温かく気持ち良い
  • フードが光や音を遮断してくれる

顔周りが包まれていると、何とも言えない心地良い安心感が生まれることを強く実感した日でした。

フードの先端部分を目の上にかぶせるように調整すると、ふわふわなアイマスクの様になって、目周りがぽかぽかと温まるのが気持ち良いです。光や音も遮断できたせいか、この日はあっという間に夢の世界に。

寒い日はいつも布団を顔までかけて横になって丸まって寝ていたのですが、久しぶりに天井を向いて真っ直ぐ寝ることができたのも嬉しかったです。

ある日の夜が暖かく、朝がとても冷えた日 就寝時17度、起床時9度

スタート時 フードなし/すき間風ガードで肩だけカバー

夜は比較的室温が暖かかったのですが、夜中寒くなることを想定して肩だけをカバーして就寝。

かぶるん
途中経過

寝始め数分後に暑さを感じて起き、すき間風ガードを中にしまう。

感想
  • フード部分をかぶらず頭の下に敷いて寝ると、ふわふわの枕みたいになって心地良い
  • 寝ぼけていても、すき間風ガードを簡単に出し入れできた
  • 朝起きると布団が足元までめくれてしまっていたが、寒さで途中起きることがなかった
  • 寒さの程度によって使い方を変えることができるので、長い期間使えそう

私は寝相が悪く、布団を蹴飛ばして寒くて起きるということがよくあります。
その日は夜中から朝方に気温が下がったにも関わらず、「かぶるん」がめくれた布団の役割を果たしてくれたので、朝まで一度も起きることなくぐっすりでした。

寒い、暑い、など睡眠時の体温変化をフードやすき間風ガードで簡単に調整できるのがとても便利です。

#04 「かぶるん」は就寝時以外にも使える

「かぶるん」は生地自体がとても柔らかく、どんな身体の動きにもフィットするので、就寝時以外のあらゆる日常のシーンでも活躍してくれました。

  • 朝起きてから部屋が暖まるまでの時間に
  • お風呂上りから就寝までのリラックス時の湯冷め対策
  • 仕事や勉強をするときに
  • 冷えた車内での寒さ対策

お風呂を上がってまだ身体が温かいときに着ると、布団に入るまでも温かさが維持されるのでおすすめです。
ソファーなどでリラックスするときも、もこもこのフードが首回りを支えてくれます。

かぶるん

フードをかぶらずベストみたいに着用するとパソコンも難なく触れるし、着ていることを忘れるほど軽いのにしっかりと温かくて良かったです。
収納袋に入れて車に積んで、車内が冷えて寒いときにも使用しました。
「かぶるん」を普段から着用していると、厚着をしなくて良いので洗濯物が減ったのも嬉しかったです。

こんな面白い使い方も

仕事時に「かぶるん」を下半身に通して、足の冷え対策に使いました。
毛布みたいに動いてずり落ちることがなく、下半身を丸ごと包み込んでくれます。
フード部分を使って、お腹まで温めるのがおすすめです。

かぶるん

#05 まとめ

結論、「かぶるん」を使うことで、布団から出る頭・首・肩周りの冷えから解放されました。
寒い時期は布団に入るのが嫌だな……と思っていた毎日が、温かく眠れる!と安心して布団に入る毎日に。
今まで自分なりに対策して何とかごまかしてきましたが、もっと早くその悩みに向き合ってあげるべきだったと「かぶるん」を使って気づかされました。
寒い時期の強い味方として「かぶるん」はこれからも長く活躍してくれそうです。

イラスト:あきちゃん
あきちゃん

気温差に合わせていろいろな使い方ができるのも魅力的ですね。私も試してみたくなりました。

イラスト:しろくま博士
しろくま博士

そうですね。萩のみどりさん、モニターをして頂きどうもありがとうございました。

■商品の詳細はこちら

■ご購入はこちらら
 (公式オンラインストア)

下でご案内しております正規販売店でもご購入いただけます。

かぶるん

#頭寒い

#寝る時

#対策

関連記事

スマホで見る

画像:QR

商品別に見る

タグ